ローカルリポジトリの作成(RHEL6.1)
yumのローカルリポジトリの作成。
後々KVMをインストールして、
ゲスト側からホストに作成したリポジトリを参照させるのが目的。
1.まずはcreaterepoをインストール
yumでインストールするなら
yum install -y createrepo
rpmでインストールする場合は、
rpm -ivh createrepo-0.9.8-4.el6.noarch.rpm
rpm -ivh deltarpm-3.5-0.5.20090913git.el6.x86_64.rpm
rpm -ivh python-deltarpm-3.5-0.5.20090913git.el6.x86_64.rpm
3つのパッケージともRHEL6.1DVD1の中に入っている。
2.rpmを格納するディレクトリの作成
mkdir -p /var/www/html/repos/rhel6.1/x86_64
3.パッケージを作成したディレクトリへコピーします。
cp /media/RHEL_6.1\ x86_64\ Disc\ 1/Packages/*.rpm /var/www/html/repos/rhel6.1/x86_64/
コピーが終わるまで待ちましょう。
4.リポジトリ情報を作成
createrepo -v /var/www/html/repos/rhel6.1/x86_64/
パッケージの数だけログが流れていきます。
終わるまで待ちましょう。
5.httpdが起動していなければ起動しましょう。
service httpd start
ブラウザ等で
http://「マシン名orIPアドレス」/repos/rhel6.1/x86_64/
にアクセスしてパッケージ一覧が見えていればOK。
6.リポジトリ設定ファイルの作成
/etc/yum.repo.d/ 配下にlocal.repoを作成
[local]
name=Red Hat Enterprise Linux - File
baseurl=file:///var/www/html/repos/rhel6.1/x86_64/
enabled=1
gpgcheck=0
以上で完了。